三軒茶屋経済新聞

見る・遊ぶ 暮らす・働く

三軒茶屋で純文学や童話の「朗読講座」 言葉の持つ豊かさや力を学ぶ

過去のイベント開催の様子

B!

 三軒茶屋のキャロットタワー内「生活工房」(世田谷区太子堂4)の「セミナールームA」で4月5日から、「朗読講座 豊かな言葉の世界」が行われる。5月12日まで。

[広告]

 異なるプログラムが水、木、金曜にそれぞれ開催される。水曜の「水曜教室」のみ午前と午後の講座に分かれ、木、金曜は午後の講座のみとなる。水曜教室は4月5日、12日、26日、5月10日の開催。木曜教室は4月6日、13日、27日、5月11日、金曜教室は4月7日、14日、28日、5月12日に開催する。

 水曜教室のテーマは「名作を読む」で、NHK日本語センターの岩井正さんを講師に迎え、今年で没後90年となる芥川龍之介の「羅生門」を朗読する。

 木曜教室と金曜教室のテーマは「はじめての朗読」。木曜は同センターの秋山隆さんを講師に森鴎外の「高瀬舟」を朗読し、「本当の幸せ」について考える。

 金曜は同センターの金野正人さんを講師に小川未明の童話「二度と通らない旅人」を朗読し、読んで伝えることの「楽しさ」と「難しさ」を味わう。

 同工房担当者は「朗読を通して言葉の持つ豊かさや力、輝きを体感してほしい」と話す。

 開催時間は、水曜教室=10時30分~12時30分、13時30分~15時30分、木曜・金曜教室=13時30分~15時30分。定員は各先着15人。料金は一般=2万500円、アーツカード会員=1万8,500円。問い合わせはNHK放送研修センター(TEL 03-3415-7121)まで。

最新ニュース

学ぶ・知る

暮らす・働く

買う

食べる

見る・遊ぶ

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース