
「松陰神社参道商店街『秋まつり』~幕末の歴史に触れる~」が10月26日、松陰神社通りや松陰神社境内などで開催される。主催は松陰神社通り松栄会商店街振興組合。
前身は2019年まで28回にわたり開催した「萩・世田谷 幕末維新祭り」。「秋まつり」に変わったのは2023年で、今回が3回目。幕末の教育者で思想家の吉田松陰の命日に合わせて行う。
当日は、みこし渡御や神社境内ガイドツアー、奇兵隊と維新の志士の扮装(ふんそう)パレード、幕末グッズの販売、伊豆下田観光物産展、若林小学校鼓笛隊の演奏、深沢高校の和太鼓演奏、よさこい鳴子踊り、世田谷在住のプロミュージシャン・堀越彰氏による演奏などを行う。
組合理事長の佐藤勝さんは「吉田松陰が日本の未来のために渡米しようと黒船に乗船した伊豆下田に着眼点を置き、幕末の歴史を学んでもらうプログラムになっている」と話す。
開催時間は11時~17時。