![昨年の様子。ボロ市通りの世田谷代官屋敷、世田谷信用金庫本店前](https://images.keizai.biz/sancha_keizai/headline/1702263169_photo.jpg)
「世田谷ボロ市」が12月15日・16日、来年1月15日・16日、世田谷・ボロ市通り周辺(世田谷区世田谷1)で開催される。
毎年12月と1月の15日・16日に開催し、1日約20万人の人出でにぎわう世田谷区の冬の風物詩。440年以上の歴史があり、東京都指定無形民俗文化財に指定されている。開催中は約700店以上が出店。骨董(こっとう)品、古着、植木、食料品などを販売する。名物「代官餅」も有名で、買い求める客で毎年行列ができる。
開催に合わせ、東急世田谷線では各日、上り(三軒茶屋方面)と下り(下高井戸方面)で電車を増発し臨時ダイヤで運行。
12月15日、1月15日・16日は、9時ごろ~21時30分ごろ、上下線でそれぞれ43本増発し、通常7~8分間隔のところ4~5分間隔で運行。
12月16日は、7時ごろ~21時30分ごろ、上下線でそれぞれ42本を増発し、通常6分間隔のところ4~5分間隔で運行する。
近隣に住む30代女性は「世田谷に住んで5年。昨年、ボロ市に初めて行った。何往復しても飽きないほど、多種多様な露店があることに驚いた。今年は、まだ行ったことのない近所の友人を誘って行く予定」と話す。
開催時間は9時~20時。